画像息抜き掲示板 2

2025/10/19 (Sun) 20:02:18
投稿者:Jーママ
大丈夫?
こんばんは。
だいぶお片付けが進んでおられると思いますが...
あんなに暑かったのに寒いほどになりましたね。
お疲れの出ませんように。

 ...霜柱の花を見てきました...
2025/10/01 (Wed) 16:38:13
投稿者:Jーママ
やっぱり...
こんにちは。
ご自宅のマンションは息子さんのどちらかが使用して
ご実家に越されていらっしゃるのかなと思っていました。
落ち着くまでは大変とお察しします。
施設入所の先生が家の権利書を無くしたとのことで
書類整理に長いこと通っていましたが見つからず。
今は変異株コロナで介護職のかたしか入れないとのこと。
いくらでしたか片付ける人を頼めるようですね。
でも部屋で大事な書類を見られるのもイヤで頼まれました"(-""-)"
長年住んでいた家は息子さんが居るのですが売却のもようです。
2025/10/01 (Wed) 19:41:15
投稿者:しょうこ
Re: やっぱり...
>J-ママさん
こんばんは。

まだどうなるか分かりませんが、
いろいろ言ってくる子がいまして・・・

家の権利書は、権利証(登記済証・登記識別情報通知書)ですよね。
紛失しても何とかなると思いますよ。

今はリバースもゲージといって
家を売却しても同じ家に住むこともできます。
あまり条件は良くない様ですが。

権利書といえば、霊園の権利書が
夫の部屋から出てきました。
本当に大事なものがひょこっと出てきます。
夫の母の遺骨を埋葬する時になくて、大騒ぎして
その時は、戸籍謄本や住民票など取り寄せて
手数料がかかりましたが何とかなりました。

大事なものがどこにあるか
私も息子たちに教えておかないといけませんね。

友人が夏に着る着物か浴衣でもいいけれど
持っているかと聞いてきたので、
あちこち探していると
思わぬ物が出てきました。
浴衣はクリーニング後に渡す予定ですが、
思わぬ物で一時喜んだのですが、
銀行に相談すると手数料がかなりかかるとのことで
がっかりして、色々調べて
今日は、一部を買取り業者に引き取ってもらいました。
こんな風にあとからあとからやることが沸きだしてきます。

2025/09/27 (Sat) 16:24:59
投稿者:Jーママ
残暑お見舞い
こんにちは。
ご無沙汰しております。
やっと猛暑が収まり少しだけ秋の気配になりましたね。
何かとお忙しいでしょうが心配しています。
私は国勢調査で忙しく飛び回ってます。

blog 20周年を迎えました。
しょうこさんはもっと長いですよね?
2025/09/27 (Sat) 19:09:10
投稿者:しょうこ
Re: 残暑お見舞い
>Jーママさん
こんばんは。
ご無沙汰しております。
酷暑続きでどうなるかと思っていましたが、
少ししのぎやすくなって参りましたね。

blog20周年、おめでとうございます。
ずっと更新されていて頭が下がります。
また、国勢調査、ご苦労様です。

実家とマンションの片づけを
ノロノロとやっております。
マンションは、次男が使いたいようで
とりあえず、要らない物のゴミ出ししています。
よくもまあ詰まっていたものかとあきれています。
可燃ゴミ、不燃ゴミの日は大変です。
使えそうな衣類や賞味期限切れの油類は
リサイクルセンターへ、

個人情報保護など言われていて
書類などの紙類が一番困まりものですが、
夫のやっていた会社は、もうないので
決算書類も7年以上経過しているので
処分できることが分かりました。
S急便の飛脚機密文書リサイクル便というのがあると
教えて頂きましたが、
紙資源に一部は出してしまいました。
業者に頼めばいいのでしょうが、
中から必要なものが出てきたりするので
一通り目を通しながらやっているので
時間がかかります。

鳥見は、もうしばらくお休みです。
2025/08/06 (Wed) 08:11:11
投稿者:しょうこ
久々の鳥見
久々の鳥見です。不要不急の外出は控えるようにとのことでしたが、ムラサキサギが出ているとの情報で、見に行ってきました。聞くところによると朝6時半前に出たきりで、出ていないとのこと。木の下で待っているとお昼過ぎに飛び出しました。
一緒になった方は、これ以上待っていたら熱中症で倒れるところだったと言っていました。
しょうこ写真を撮って早々に帰ってきました。
よいこの皆さんは、こういう無茶をしてはいけません。
2025/08/11 (Mon) 19:48:38
投稿者:しょうこ
Re: 久々の鳥見
>Jーママさん
こんばんは。
ご無沙汰しております。
腰痛がなんとかなったら風邪をひいてしまい
すっかり落ち込んでいましたが、
珍鳥のおかげで少し元気になりました。
でも酷暑の時は、外に出ない方がいいですね。
おかげさまで実家の方は
だいぶ片付いて参りましたが、
自宅マンションのゴミ出しに追われています。
終活のようです。
2025/08/11 (Mon) 11:48:51
投稿者:Jーママ
Re: 久々の鳥見
こんにちは。
遅くなりすみません。いま気がつきました。
暑いさなかに行ってらしたのですね!
ムラサキサギは聞くのも初めてです。珍しいのでしょうね。
出るまで辛抱強く待った甲斐がありましたね。
ご実家の片付けは進んでいますか?
腰痛も治ったようすでよかったですね~(^^)/
2025/06/16 (Mon) 09:14:05
投稿者:しょうこ
昨日のMF
家の片付けを少しずつやっていますが、
重たい物を持ってから腰痛が出てしまい、
整骨院に行って何とかだましだまし過ごしています。
昨日は雨が上がったので気晴らしに
MFに行って来ました。
オオタカの雛は大きくなって、
4羽生まれた内、1羽は病死したらしいと聞きました。
4番目に生まれた雛は13日に目撃された以降
確認されておらず、
色々なうわさが飛び交っていました。
残りの2羽は枝移りしていて元気なようです。
2025/06/16 (Mon) 16:49:01
投稿者:しょうこ
Re: 昨日のMF
>Jーママさん
こんばんは。
蒸し暑いので除湿しています。
オオタカの雛は、もう親と変わらない位
大きくなりました。
白かったのがこげ茶色になってきました。
Jーママさんは、お友達のお家の片付けにいらして
頭が下がります。お疲れさまです。
私も腰痛と熱中症には気をつけたいと思います。
2025/06/16 (Mon) 12:46:57
投稿者:Jーママ
Re: 昨日のMF
こんにちは。
オオタカが親と同じ大きさになったのですか...
よく撮れていますね。
暑いなか腰痛と熱中症に気をつけてくださいよ
私も連日骨折した友人宅の片付けに行ってくたばりました。
2025/06/09 (Mon) 09:00:49
投稿者:しょうこ
チョウゲンボウの雛@上谷戸大橋
チョウゲンボウの雛が孵ったようなので
昨日の午後に上谷戸大橋に行って来ました。
何とか2羽の雛の顔を見ることができました。
親がしきりに餌を運んでくるのですが、
高い場所で、シャッターもうまい具合におりず
何とかしょうこ写真を撮って終わりました。


2025/06/10 (Tue) 14:02:57
投稿者:しょうこ
Re: チョウゲンボウの雛@上谷戸大橋
>J-ママさん
こんにちは。
梅雨入りしましたね。

雛はお腹が空けば、ピーピー鳴いて
お腹がいっぱいになれば、すやすやおねんねですが、
子育て中の親は大変ですね。
天敵から雛を守らなければならないし
餌探しも苦労していると思います。

冬にチョウゲンボウを見に
いらしたことがあるのですね。
寒かったとしてもいい思い出ですね。
2025/06/10 (Tue) 13:09:40
投稿者:Jーママ
Re: チョウゲンボウの雛@上谷戸大橋
こんにちは。
梅雨に入りましたね。
子育て中の親鳥は大変ですよね~
必死で餌を探すのでしょうね。
そういえば昔ですが男性ふたりとチョウゲンボウを見に行きましたっけ。
田んぼの真ん中で寒くて震えましたから真冬でした。
いろいろが懐かしいです...

2025/06/09 (Mon) 20:23:18
投稿者:しょうこ
Re: チョウゲンボウの雛@上谷戸大橋
>J-ママさん
こんばんは。
分かりにくい写真ですが、
雛は2羽見えました。
親が餌を持ってくると
賑やかに鳴いていました。
親は大変です。

餌を探しに行く親鳥です。
いいところでシャッターが切れなくて残念でした。
2025/06/09 (Mon) 20:09:25
投稿者:Jーママ
Re: チョウゲンボウの雛@上谷戸大橋
こんばんは。
拡大して拝見! 2羽が堂々としてますね~
親鳥の運んでくる餌を今か今かと待っているのでしょうね。
2025/06/05 (Thu) 20:05:58
投稿者:しょうこ
飛行場隣接の池に
飛行場隣接の池にバンの雛がいると聞いたので
久しぶりに自転車で遠出しました。
バンは、2羽いましたが、雛は出て来ませんでした。
CMは、3名いました。
2025/06/07 (Sat) 07:23:42
投稿者:しょうこ
Re: 飛行場隣接の池に
>J-ママさん
おはようございます。
バンの雛は、以前は水生物園で見られましたが、
最近は見られなくなりました。

雛が出て来ないのは、大きくなったのか
滞在時間が短すぎたからかもしれません。

オオバンの雛はなかなか見られませんね。
私もあの時が初めてで最後です。
2025/06/06 (Fri) 16:33:24
投稿者:Jーママ
Re: 飛行場隣接の池に
こんにちは。
バンの雛が生まれたのですね。
出てこないということは少し大きくなっているのかな。
だいぶ前にS公園ボート池で見た記憶がありますが...

そういえばオオバンの雛をもう一度見たいです。
教えて頂きしょうこさんのMF池で見られたきりです。
2025/06/01 (Sun) 20:22:15
投稿者:しょうこ
葛西臨海公園
5月25日にメリケンキアシシギが居たとのことで、
行って見ましたが、いませんでした。
日曜日で人出は多く、鳥は少なかったです。
やっと擬岩でコチドリとオオヨシキリを撮って
帰ってきました。
2025/06/03 (Tue) 06:28:59
投稿者:しょうこ
Re: 葛西臨海公園
>J-ママさん
おはようございます。

ワンちゃんのお散歩にいらしたことがあるのですね。
お散歩にはいい所ですね。

コチドリは、見られましたが、
他にはコサギ オオヨシキリくらいでした。
オオヨシキリが鳴いていましたが、
分かりづらくて
芦の帆ばかり撮っていました。
2025/06/02 (Mon) 18:32:14
投稿者:Jーママ
Re: 葛西臨海公園
こんばんは。
目的のシギに会えずともコチドリが見られたのですね。
こちらの川にいたころ見たきりです。
オオヨシキリは周囲に溶け込んで見づらかったでしょうね。
その昔、ワン散歩で何回か行きました。懐かしいです。
2025/06/01 (Sun) 20:24:03
投稿者:しょうこ
Re: 葛西臨海公園
オオヨシキリが盛んに鳴いていて
上に出てくるのを待ちました。
2025/06/02 (Mon) 18:32:03
投稿者:しょうこ
アオバズクを見に
アオバズクが入ったとの情報で、
何年か前に行ったことのある神社に
行ってきました。
やっとアオバズクが見られました。
2025/05/30 (Fri) 06:47:12
投稿者:しょうこ
コマドリを探しに林道へ
鳥仲間に誘われて林道に行ってきました。
峠の茶屋付近では、ホトトギスが鳴いていました。
林道入口にはソウシチョウがいましたが、
逆光でした。
林道を上っていくと色々な鳥の鳴き声がきこえましたが
肝心のコマドリの鳴き声が聞こえません。
しばらく行くと、ゴジュウカラが出てくれました。
かなり上って行ってもコマドリの鳴き声は聞こえませんでしが、チッチッチッにコマドリの鳴き声に似た鳴き声が聞こえました。お仲間がコルリがいるのを見つけてくれました。
餌付けでないので枝被りです。
2025/05/30 (Fri) 16:37:50
投稿者:しょうこ
Re: コマドリを探しに林道へ
>J-ママさん
こんばんは。
林道ではいろいろな鳥が見られる
と思っていましたが、
鳴き声はすれども姿は見えず、という感じでした。
ミソサザイも鳴き声は聞こえましたが
見つけることができませんでした。
鳥見の人やカメラマンにほとんど会わなかったので
出がよくないと
情報があったのでしょうね。

何年も前ですが、W公園で餌付けのコマドリを見ましたね。

梅雨の走りか雨模様ですね。
途中通ったダム湖の水位が低かったです。
雨も降らないと困りますね。
2025/05/30 (Fri) 09:05:21
投稿者:Jーママ
Re: コマドリを探しに林道へ
おはようございます。
林道ではいろいろな鳥が見られるのですね。
コマドリの声は聞こえど見えなくて残念。
でもコルリやミソサザイに会えてよかったです。
コマドリは以前こちらの餌付けの鳥でしたっけ?違うかな...
今日は終日雨模様ですね。梅雨が近いのでしょうかね。
2025/05/30 (Fri) 06:49:23
投稿者:しょうこ
Re: コマドリを探しに林道へ
コマドリを見に来たのに鳴き声も聞こえず、
かなり上の方へ上って行くと、
三脚を構えた男性がいて
尋ねるとミソサザイとのことでした。
そのミソサザイも見られず、さらに上の方へいくと
コマドリの声がかすかに聞こえました。
笹藪の中を移動しているのが見えました。
お立ち台立つコマドリやコルリは、
餌がないと立ってくれないようです。
鳥もげんきんなものです。
Powered By FC2BBS T.name simple_white_p Design by pika